保健室より

2024年度7月

【 熱中症ってどんな病気 】高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節機能が崩れたりして、体内に熱がこもった状態のことです。体内が高温になり、脳に損傷を来たすと、脳は元に戻りません。

【 熱中症は予防できる 】早寝早起き、朝昼晩ときちんとご飯を食べる、規則正しい生活が最も重要です。例えば、朝食を抜けば、それだけで既に脱水状態です。こんな状態で通常の保育園生活をすれば、すぐに熱中症になってしまいます。他に、風を通しやすい服、こまめに水分を摂ることも大切です。

【 熱中症になりやすいのは… 】
[ 環境 ]気温が高い、湿度が高い、風が弱い。
[ 身体 ]風邪、下痢、嘔吐、頭痛、
寝不足、ご飯を食べていない、 その他体調不良、
⇒こんな体調のときは家でゆっくり休みましょう。

【 暑さ指数31、気温35℃ は室内で過ごす 】
環境省熱中症予防サイトにある「暑さ指数(WBGT)」で、中野区は「練馬」の値を参考にします。暑さ指数31、もしくは気温35℃以上のときは、運動禁止です。涼しい室内で過ごします。

当園では経口補水液を常備しています。
【 経口補水液 】水分と塩分を効率よく吸収できるように、水分、塩分、糖分がバランスよく作られています。スポーツドリンクでは糖分が多過ぎ、塩飴では塩分が多過ぎで、いずれも吸収率が著しく低下します。

2024年度6月

虫刺されについて

【虫刺されの原因とメカニズム】虫が皮膚を刺したり咬んだりしたとき、虫が持っている毒や唾液がアレルゲンとなり、身体の中の抗体と反応します。そして「ヒスタミン」が分泌され、痒みや炎症などを引き起こします。いわゆる「アレルギー反応」です。これらの症状は、年齢、刺された頻度、体質による個人差が大きいです。患部を中心に広く腫れることもあります。

【ケア】患部を水で洗い流した後に、痒みや腫れを抑える薬を塗りましょう。掻くと、感染を引き起こしたり、悪化したりします。しかし痒みを我慢することはとても苦痛です。軽いうちは市販の痒み止めでも構いません。できるだけ痒みがない状態を長く保ってあげるのが早く治すコツです。症状がひどいときは、皮膚科を受診してください。

【蚊の発生源対策】
血液を吸うのはメスだけで、しかも主食ではありません。主食は、花の蜜や草の汁などです。そして水辺や水面に産卵し、生まれた幼虫(ボウフラ)は水中で育ちます。
これらを踏まえて、ご家庭でも次のことに注意しましょう。
『ジュースなどの空き缶はきれいに洗い乾かして捨てる。』
『植木鉢の受け皿、空き缶などの不要な水たまりをなくす。』

『水たまりをなくせない場所は、定期清掃、水の交換などを行い、適宜薬剤を使用する。』

2024年度5月

全国的に溶連菌が流行しています。当園でも、熱、目の充血や目やになどが続いています。

今月は「溶連菌」についてお伝えします。

【 症状 】
熱、のどの痛み、のどちんこが真っ赤、のどちんこ周辺に点状出血が広がる、イチゴ舌(最初は白っぽい白苔が濃くて点状にぶつぶつが目立つ。その後、白苔が落ち、ブツブツと真っ赤になる)、脚の結節性紅斑(すねの痛みと熱感を伴い、アザのようになったり発疹が出たりする)、体幹の発疹(触るとザラザラする、細かい点状のサンドペーパー様。皮が剥けることもある)、眼の充血、首のリンパ節を押すと痛い、腹痛、関節痛、倦怠感など。

診断 】
迅速検査を行う場合、検査をせずとも咽頭やその他所見で診断する場合があります。

【 治療 】
ペニシリン系の抗生剤が処方されます。こどもは、抗生剤により1~2日で症状が軽快します。ただ溶連菌が体の中から完全にいなくなったわけではないので、ここで抗生剤の服用をやめてしまうと再発したり合併症を起こしたりすることがあります。急性リウマチ熱を合併すると、関節、心臓、神経に炎症性変化が生じ、弁膜症の原因になります。腎炎になることもあります。抗生剤は処方された分を飲みきることが大切です。また最後まで抗生剤を飲み切ったにもかかわらず溶連菌がすぐに再発したときは、違う型の溶連菌に感染した可能性があります。通常は細菌に感染すると抗体ができるため、すぐに同じ細菌に感染することはあまりありません。ただ溶連菌はいくつか型があるため、一度感染した直後でも再度感染することがあります。必要に応じて、園でも内服させます。職員へ声を掛けてください。

・登園のめやす=抗生剤内服後 24~48時間経っていること。

・必要書類=登園届(医師の診断を受け、保護者が書く)

過去のお知らせはこちら >>